アシカガCAST

アシカガCAST

By アシカガコウジ

クリエイターじゃない人にもクリエイティブを。IT業界じゃない人にもSNS/クラウド/モバイル活用(iPhone、iPad活用)を。 IT業界の片隅からデジタル活用のヒントを与えられるようなポッドキャストにしたいと思っています。

09/29/25

なぜアルゴリズムを知るとSNS投稿が伸びるのか?(第845回)

SNSでどの投稿を優先的に見せるかを決めている仕組みをアルゴリズムと呼んでいます。このアルゴリズムとは何かをわかりやすく説明しました。また、Xのアルゴリズムの概要と、投稿が伸びるためのヒントも紹介しています。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:56 そもそもアルゴリズムとは 00:04:40 パックマンで学ぶアルゴリズム 00:09:21 アルゴリズム体操もアルゴリズムがテーマ 00:11:04 Xのおすすめアルゴリズムの概要 00:15:29 おすすめに載りやすくすRead more

09/28/25

株価下落でラブブ叩きが目立ってるけど本当はすごいポップマート(第844回)

ポップマートの株価が下落したことが話題になっていました。それでも時価総額は6兆円でサンリオの3倍以上ですし、ラブブ人気もまだまだ続いています。ポップマートって本当はすごいんだよという話です。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:02:20 ポップマートの成長ぶりを数字で 00:05:49 ラブブ人気の理由を考察 00:09:26 ポップマートの商品はクオリティ高い 00:10:43 ラブブだけじゃないしコラボも盛ん 00:12:55 同じく株価下落で騒がれるAdobeの話題 Read more

09/23/25

AI検索のPerplexityが日本の新聞社から訴えられてる件(第843回)

朝日新聞社と日経新聞社が、米国の生成AI企業Perplexityを訴えました。訴えた理由やPerplexity側の言い分、一方で新聞社・出版社との提携を進めていることについて話しました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:36 朝日新聞と日経新聞がPerplexityを訴えた 00:04:05 情報収集拒否の意思表示を無視 00:05:51 有料会員限定記事を引用されている 00:08:09 米・英の新聞社などからも訴えられている 00:10:06 収益分配プログラムRead more

09/21/25

フリープランが廃止されるペライチの乗り換え先は?(第842回)

無料で使えるホームページ作成サービスのペライチが無料プランではページを公開できなくなります。そこで、乗り換え先の候補としてCanva、Strikingly、Crayon(クレヨン)、Google Sitesの4つのサービスを紹介しました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:12 ペライチの概要&無料プラン廃止について 00:06:09 乗り換えるとURLが変わってしまう 00:08:31 Canvaはホームページ制作としても候補に 00:10:54 1ページものが得意Read more

09/16/25

生成AIで作った曲でヒットを狙うUNOの企画は成功するか?(第841回)

カードゲーム「UNO」とボードゲーム「ブロックス」のPRのために、生成AIで作った6曲をMVとしてYouTubeやSNSで公開する企画をやっています。「企業がAI使うな」という批判があるけど、のちに成功例として語られるのかもといった話をしました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:16 AI生成音楽による商品PR企画とその反応 00:03:20 AIにおねだりしてヒットを狙うコンセプト 00:05:33 人間が作ったMVの出来も良い 00:07:50 作詞とMVは人間Read more

Choose a podcast episode