アシカガCAST

アシカガCAST

By アシカガコウジ

クリエイターじゃない人にもクリエイティブを。IT業界じゃない人にもSNS/クラウド/モバイル活用(iPhone、iPad活用)を。 IT業界の片隅からデジタル活用のヒントを与えられるようなポッドキャストにしたいと思っています。

04/08/25

画像生成AIにNGワードで制限をかけるのは良い対策法ではない(第808回)

画像生成AIにNGワードで制限をかけても、使っちゃダメだと誰もがわかってる有名キャラクターは保護されて、これから人気になっていく可能性のあるキャラクターは守れないなど根本的な問題解決にはならない理由を考えてみました。 === 目次 === 00:00:00 画像生成AIにNGワードで制限をかける 00:00:56 有名なキャラクターしか守れない 00:03:52 生成できたものは問題ないと誤解される 00:06:18 悪質なユーザーほど抜け道を見つける 00:07:40 過度な制限につながる可能Read more

04/07/25

ジブリフィケーション(AIでのジブリ風画像生成)で気づいたこと(第807回)

世界的なジブリフィケーション(AIでジブリ風画像を生成すること)のブームで思ったこと、気づいたことを話しました。顔出しや肖像権を気にせず人物写真をSNSに投稿する手段としてニーズがあるといった気づきもありました。 === 目次 === 00:00:00 ジブリにとって宣伝効果が大きかったのでは? 00:02:52 ジブリに使用料をというのは違うと思う 00:04:37 似てない似顔絵のニーズがあることに気づく 00:07:20 二次創作でしか面白いものを作れない人々 00:08:35 宮崎駿を反Read more

04/06/25

音声文字起こしサービスLINE Works AiNoteとnottaの比較(第806回)

音声文字起こしサービスLINE CLOVA Noteの後継のLINE WORKS AiNoteをやっとで使ってみました。同様のサービスのNottaと料金プランや機能などを比較しました。 === 目次 === 00:00:00 LINE WORKS AiNoteとは 00:03:07 利用開始までに時間がかかった 00:06:07 無料版で文字起こしできる時間など 00:08:08 大きな機能強化はいまのところない 00:09:26 Nottaにあって便利な機能 00:10:50 今のところNotRead more

04/02/25

AIが進化してもオリジナルキャラを持つ人は強い(第805回)

クリエイターがどうAIを生かしていけるかを考えて、オリジナルキャラを持っていればAIでいろんな展開ができて可能性がひろがるといった話をしました。 === 目次 === 00:00:00 一貫性を持ったキャラ生成が現実的に 00:02:35 オリジナルキャラのいろんな展開をAIで 00:05:40 テーマソング、ゲーム、アプリも作れるかも 00:07:16 許可なくAIの参照画像に使うのはダメ 00:09:03 IPホルダーがより強くなる ------- #アシカガCAST デジタル活用のヒントをRead more

03/31/25

ChatGPTの画像生成の進化でクリエイターの未来はどうなる?(第804回)

ChatGPTの画像生成でワクワク感を感じてる人もいれば、不安や無力感を感じるクリエイターもいるはずです。ChatGPTの画像生成でレベルアップしたことを確認しつつ、それでも人間が技術を磨くことが無意味にならない根拠を考えてみました。 === 目次 === 00:00:00 ChatGPTの画像生成でのワクワクと不安 00:02:22 うまくできるようになったこと3点 00:03:31 一段とレベルアップしたと感じる点4つ 00:07:11 それでも人が技術を磨くことの意味 00:10:01 今Read more

Choose a podcast episode