09/16/25
カードゲーム「UNO」とボードゲーム「ブロックス」のPRのために、生成AIで作った6曲をMVとしてYouTubeやSNSで公開する企画をやっています。「企業がAI使うな」という批判があるけど、のちに成功例として語られるのかもといった話をしました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:16 AI生成音楽による商品PR企画とその反応 00:03:20 AIにおねだりしてヒットを狙うコンセプト 00:05:33 人間が作ったMVの出来も良い 00:07:50 作詞とMVは人間… Read more
09/15/25
ポッドキャスト界隈の話を、好きな映画やドラマのポッドキャストが配信されて嬉しい話と関連づけて話しました。日本のポッドキャストの利用者はまだまだ少ないですが、最近ちょっと雰囲気が変わってきているように感じています。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:54 「ハイパー起業ラジオ」がフォロワー1万人突破 00:03:55 独立系芸能人ポッドキャスト「お互いさまっす」 00:05:37 映画「リンダ リンダ リンダ 4K」公開記念ポッドキャスト 00:09:26 テレビ朝日ド… Read more
09/02/25
画像生成AIでベクターイラストが作れると言いつつ、ベクター形式ではなく見た目のスタイルとして呼んでいるだけだというケースがあります。せめてベクター風イラストと呼んでほしいし、実際はフラットイラストのことだよねという話をしました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:01:18 生成AIでベクターイラストも作れるというけど 00:03:08 データ形式としてのベクターイラスト 00:08:02 ベクターイラストではなくフラットイラスト 00:10:12 ベクターイラスト素材は扱… Read more
09/01/25
ChatGPTなどに質問すればすぐに答えが返ってくる今、Q&AサイトのQuoraに質問する人が減ってるんじゃないかと考えて調べてみたことを話しました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:02:13 Quoraの訪問数は減っている 00:03:26 AI回答によるコンテンツの質の低下 00:05:39 質問者の視点からのAIの利点 00:07:15 回答者がAI回答を使う理由 00:08:56 プログラミング系Q&Aサイトの利用減少 00:10:28 UGCにAIは大きな影響… Read more
08/31/25
いいものを褒めるリアクションをあまりしない日本人気質と、グローバルなSNSとの相性が悪くなってきてるんじゃないかという仮説について話しました。 === 目次 === 00:00:00 はじめに 00:02:04 Xでのひとこと誉めコメント 00:05:31 日本はゲームの辛口レビューが多い 00:07:36 XでのPRが届きにくくなった 00:11:06 投稿してからの30分間が重要 00:12:25 リンク投稿が伸びないことの対策 00:14:15 エンディング 【感想・質問・取り上げてほしい… Read more
Choose a podcast episode